News
お知らせ
- 2022.04.27news
- 【セミナー動画公開】消費者の個人情報保護への不安の高まりと企業が信用を得るためのポイント
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――■
※本セミナーはご好評のうちに全開催回の予約締切となりました。
【アーカイブ動画お申込みフォーム】
ご好評につき、本セミナーのアーカイブ動画を作成いたしました。
視聴ご希望の方はこちらのフォームよりお申込みください。
【内容】
・個人情報保護への不安の高まりと消費者がチェックしているポイント
・消費者からの信用を得るために効果的な対策
・WEBサイト/アプリに特化した第三者認証マーク「TRUSTe」のご紹介
【対象】WEBサイトやアプリを通じて個人情報を取得している企業の
経営者様、事業責任者様、サイトやアプリの運営者様他
【定員】各回とも 10名様まで
【利用ツール】Zoom
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――■
世界中でプライバシーに関する規制が強化されていますが、 日本でも改正個人情報保護法が2022年4月1日に施行されました。 一方で、個人情報の漏えいや不適切な利用といった事故は後を絶ちません。 インターネットの利便性を享受しながらも、個人情報の保護に不安を感じ、 企業やサービスが信用できるのかを懸念する消費者も少なくないと思われます。 当機構では、2022年3月に消費者における個人情報保護に対する意識調査を実施し、 その結果をまとめたホワイトペーパーを制作しました。 調査結果から、「消費者の不安の広がり」や、 「企業等の信用度をどういった点から判断しているのか」が浮き彫りになっています。 例えば、企業による個人情報の取扱いに不安を感じるかどうかをたずねたところ、 本セミナーでは、今回の調査結果や総務省、経産省のプライバシーガバナンスガイドブックを 参照し、消費者からの信用を得るためのポイントをお伝えします。 ぜひお気軽にご視聴ください。 ■―――――――――――――――――――――――――――――――――――■
「強く不安を感じる」もしくは「やや不安を感じる」と回答した割合が70%に上りました。